Place de la Francophonie の Place(プラース)は、「広場」の意味です。
2本の道が交差するだけでは、十字路(交差点)にすぎませんが、
3本以上の道が交わると、そこには自ずと「広場」が生まれます。
Place de la Francophonie の Francophonie(フランコフォニー)は、
「フランス語圏」、「フランス語を話す人々」という意味の名詞です。
接点は、「フランス語」という言語です。
というわけで、このサイトは…
母国語と第1外国語(日本では多くの場合、英語)の交差点に、フランス語という第2外国語(第3外国語…)の道が交わることで、どこか別の未知の場所とつながり、拡がっていけるような外国語学習の「拠点広場」


「フランス語」「フランス(語圏)文化」を接点に、学生、留学生、地域に暮らしている人々を結ぶ、世代・職業・国籍を越えた「文化交流ネットワークの広場」
にしたいと考えています。
みなさんの想像上の街の地図にも、ぜひフランコフォニー広場を描き込んで下さい。
パリの凱旋門がある広場は、
12本の道が交わってできたパリ最大の「広場」です。
空から見るとそれが星(エトワール)=☆ のように見えるので、
PLACE DE L'ETOILE (エトワール広場)
と呼ばれています。

お知らせ
-
その他
2023年07月07日2023年春に実施した交流実験@関西の報告を公開しました!
-
その他
2023年03月14日C.F.活動_チョコレートの季節にマンディアン・オ・ショコラ Mendiant au chocolatを…!の記事を公開しました!
-
その他
2023年03月03日C.F.活動_2月2日は «La Chandeleur» (クレープの日)の記事を公開しました!
-
その他
2023年01月13日フランス日和~マルシェ2022(Fête Française à Hirosaki 2022)実施報告を公開しました!
-
その他
2023年01月13日2022年度に実施した交流実験授業のようすを公開しました!